【考察】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」(ネタバレ)内容がひどすぎて大炎上!?その中身に迫る

クソ映画

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の作品紹介

製作 2019年
ジャンル アニメ
監督 山崎貴
声優 佐藤健有村架純波留坂口健太郎ケンドーコバヤシ

ドラゴンクエスト5は、1992年にエニックスから発売されたスーパーファミコンのゲームで、大人気ドラゴンクエストシリーズの第5作目。

仲間と共に冒険し、レベルを上げて強敵に挑むというドラクエシリーズお馴染みのシステムを踏襲するとともに、敵のモンスターを仲間にできるという斬新な取り組みがなされ、当時はかなり話題となりました。

秀逸なストーリー構成や個性的なキャラクターたちも相まって、ドラゴンクエスト5はドラクエシリーズの中でも最高傑作!とも言われ、後にリメイク版なども多数作成されています。

【中古】【ブルーレイ】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー アニメーション TBR-29384D

映画を無料で見たい方はコチラ

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」のココがヤバい

このアニメのヤバいところは、このアニメの内容がひど過ぎたために、昔ながらのドラクエファンをはじめとする多くのファンの怒りを買ってしまったというところです。

 

大型版権を基に作成された本作ですが、知名度は抜群、声優陣も豪華キャストを揃え、昔からのファンの後押しもあり、映画は空前絶後の大成功・・・・とはならず、結果は散々たるもの。

そのあまりもひどさに、ネットの世界を中心に大炎上し、「令和を代表する駄作」とまで揶揄されてしまいました(まだ令和がはじまったばかりというのに・・・)。

 

ただ、アニメーション自体はかなり作りこまれていて、戦闘シーンなども迫力満点。

途中まではかなり楽しめて見ることができたのですが、この映画が「駄作」の烙印を押されてしまったのは、ストーリーの終盤にあると思われます。

最後の最後、あんぐりと口が開いて塞がらないくらいの電波ストーリーを見せ、さらにそのあとにも、古参のファンを激怒させるような主人公がセリフもありました。

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の考察及び感想

やはり、最後の問題のシーンの部分が批判されている原因の大部分を占めているのかと思います。

あと、フローラとの結婚を約束しておいて土壇場で破棄にしてビアンカを選んだリュカも、なかなかのサイコパスと言えます。

 

ただ、戦闘シーンが迫力満点だったり、世界観がドラクエ5そのものでものすごい懐かしかったり、いい点はたくさんあります。

あと、なんといってもビアンカがめっちゃ可愛いです。特に、ビアンカ派の私からすれば、このかわいいビアンカを見るためだけにこのアニメが存在しているといっても過言じゃありません。

 

特にドラクエ5ファンの方、一度は見てみることをおすすめします(失望するかもしれませんが・・・)。

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」登場人物

リュカ

本作の主人公。その不思議な力で、モンスターを改心させ、仲間に引き入れることができる。武器と魔法をバランスよく使用できるユーティリティーキャラ。バギ系の呪文を得意とする。

素直で純粋な心を持ち、誰からも好かれるような人格を有している。反面、優柔不断なところもあり、重要な局面では決断力に欠ける。

父親のパパスを、世界一強い男として尊敬している。

母親のマーサとは、小さい頃の記憶しか無く、ほとんど覚えていない。

パパス

リュカの父親で、元グランパニアの王様。妻であるマーサがゲマに誘拐されたことにより、息子のリュカとともに、マーサを取り戻すための旅をしている。

基本的には脳筋で、戦闘スタイルは接近戦のみだが、無類の強さを発揮する。

マーサ

リュカの母親。かつて、ミルドラースを封印したとされる天空人の血を引く淑女。魔界の門を開く鍵となる呪文を知っていることで、ゲマに狙われることになる。

ビアンカ

アルカパの宿屋の娘とされているが、どこか不思議な力を漂わせている。リュカとは、幼少期にレヌール城の冒険に行っている。

メラやギラなどの炎を中心とした呪文を得意とし、戦闘スタイルは呪文偏重型。

オテンバで、男勝り、柑橘系の女の子。どんな相手にでも物怖じせず、自分の言いたいことははっきりと言う。非常にサバサバしているように見える彼女だが、実は相当のツンデレ。

リュカに対して、密かに恋慕の情を抱いている。

フローラ

ルドマン家の長女。才色兼備で、お金持ちのお嬢様だが、自分が良家の娘であることを鼻にかけることは一切なく、実直かつ芯が強い。

恋愛に対してはやや消極的で、自分から積極的に働きかけることはせず、むしろ相手の気持ちを慮るあまり、自ら身を引くこともある。

リュカとは、幼少期の頃に一度だけ会ったことがある。

変化の杖を使いこなす。

サンチェ

リュカが生誕する前から、ずっとパパスに仕え続ける使用人。リュカが産まれた後も、リュカを「おぼっちゃま」と呼び、パパスと同様に慕っている。

忠誠心が高く、どんな悲観的な状況に追い込まれても、ただひたすらにパパスとリュカに仕えることだけを考えている。

力が強く、重い荷物を背負ったままでも平気でモンスターと戦闘することができるが、非常に涙もろいところもあり、感動的な場面ではすぐに泣いてしまう。

ヘンリー王子

ラインハットの王子。幼少期に、リュカとともに魔物に連れ去られ、長い間奴隷として寝殿造りに加担させられた。

「自分は王子である」というプライドを持ち、奴隷時代においても一貫してその信念を貫く。リュカを家来として扱うが、一方で、辛い奴隷時代をともに過ごしたリュカには、友情を超えた固い絆を感じている。

いたずら好きで、兵士のトムの背中にカエルを入れるなどのエピソードを持つが、どこか憎めない。

ゲレゲレ

リュカとビアンカが、幼少期に手懐けたキラーパンサー(当時は「子猫」と思われていた)。

飼い主から受けた恩は、一生忘れない。

スラリン

リュカを慕ってついてきたスライム。非力なため、戦闘で大活躍というわけにはいかないが知恵を機転を利かし、度々主人公たちのピンチを救う。

ゲマ

ミルドラースを復活させ、地上の世界を壊滅させることに全てをかけている強力な悪のモンスター。魔界の門を開く呪文を知るマーサを誘拐する。

非常に強大な魔力を有しており、メラゾーマなどの強力な上位魔法を使いこなすばかりか、相手を麻痺させたり、石化させるなどの小ワザもいちいちきかせてくる。

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」のストーリー

スーファミっぽい出だし

この映画は、まずはあのスーファミのドラクエ5と全く同じ画面から始まります。音楽も、あのゲームと同じです。あんまりにも懐かしいので、ついつい「おー」こ声を上げてしまいました。

 

そこからは、

ビアンカとレヌール城冒険

ゲレゲレとの出会い

ヘンリー王子との出会い

ヘンリーが連れ去られる

パパスとリュカが助けに行く

ゲマ登場

パパスの死

リュカとヘンリーの奴隷生活

 

というあたりまで、ダイジェスト的にストーリーが進行します。

ダイジェストもいいのですが、少年時代の扱い方がちょっと雑な気がしますがそれは・・・

脱出

幼少期に奴隷として連れてこられたリュカヘンリーでしたが、数年の月日が経ち、二人はすでに青年に成長していました。

体力も知恵も付いた二人は、「どうにかしてこの場所を逃げ出せないか」と考えるようになりました。

そこで二人は、偶然奴隷仲間から「樽に入って逃げるのが唯一の方法である」と聞きます。

労働に耐えきれずに死んでしまった奴隷は、樽に入れられて外に捨てられてしまうため、死体になりきって樽に入れば、外の世界へ逃げ出せるというのです。

二人は早速実行に移します。

リュカの機転で、二人は顔にウ○コを塗りたくり死体のふりをして、二人は見事脱出に成功します。

プサンの援助

脱出後、二人は、モンスターを相手に商売をしながら細々と暮らしている老人プサンに出会います。

プサンの話によると、ゲマミルドラースを復活さるため、魔界の門を開こうとしているとのこと。ゲマの野望を阻止するためには、天空の勇者の力が必要だというのです。

 

ヘンリーはその後、ラインハットに戻り王子様としての立場に戻りますが、リュカは、父親が旅をしていた理由を知ろうと、幼少期に過ごした地であるサンタローズに向かいます。

パパスの日記

リュカが、サンタローズの自宅に戻ったところ、家の中には誰もいません。

色々と探していると、幼少期には見つけられなかった、パパスの秘密の部屋を見つけます。

 

そこでリュカは、パパスの日記を見つけます。

読んでみると、自分の母親であるマーサはまだ生きているということ、パパスはマーサをゲマから取り戻すために冒険をしていたことが解ります。

さらにパパスの日記には、天空の勇者のみ抜くことが出来るという『天空の剣』というものがあり、さらに「リュカが天空の勇者だと信じる」と書いています。

リュカは、この日記を見たあたりから「え?俺ってもしかして勇者?」と思うようになります。

 

その後、サンチェとの再会を果たしたリュカは、天空の剣を求めてサラボナに住むルドマンの元へ向かいます。

サラボナ

サラボナに向かう途中、スラリンゲレゲレを仲間にします。

ゴーレムに追っかけ回されて(恐らく、まだレベルが低い)、「本当に俺は勇者なのだろうか?」などと葛藤もあり、冒険を続けるかどうかを迷った時もありましたが、なんとかかんとかサラボナにたどり着くのでした。

 

リュカがサラボナに入ると、ブオーンを倒したものをルドマン家の後継にする”という張り紙が目に入ります。どうやら、ブオーンという巨大な魔物が街を襲ってくるので、退治する戦士を募集しているのというのです。

ブオーンはとても強力な魔物ですが、討伐に成功すれば、ルドマン家の財産を受け継ぐばかりか、超美人の娘フローラと結婚もできるというのです。

 

とはいえ、リュカの目的はあくまでも天空の剣。リュカはルドマン家を訪れることにしました。

フローラとの再会

ルドマン家に行くと、リュカはフローラと再開します(フローラは、リュカが死んだと思っていた)。

その後、ルドマンに天空の剣をもらえるように頼みますが、すでにブオーンに奪われてしまったということを知り、結局ブオーンを討伐するという流れになります。

 

フローラは、リュカがブオーンを討伐して自分にプロポーズしてくれることを密かに願っていて、リュカとの会話の中ではその気持ちがちょいちょい顔を出します。

最終的には、顔を真っ赤にして逃げ出してしまうのですが、その不器用さがまた可愛いですね。

ビアンカとの再会

ブオーン討伐に意気込むリュカ達ですが、サラボナの酒場ではあのビアンカと再開します。

リュカは、天空の剣を手に入れるためにブオーンを討伐したいこと、また、ブオーンを討伐すると自動的にフローラと結婚することをビアンカに話します。

ビアンカは、それを聞いて快く(というか無理やり)リュカに協力し、ともにブオーンを倒そうということになります。

ブオーン討伐

ブオーンを討伐に行くリュカ、ビアンカ、ゲレゲレ、スラリンの4人ですが、初めはブオーンのパワーに苦戦します。

戦闘の最中、リュカはブオーンに奪われていた天空の剣の奪還に成功し、剣を鞘から抜こうとします。

・・・が、ダメ!

リュカがどう頑張っても、剣は鞘から抜けません。どうやらリュカは、天空の勇者ではなかったようです。

 

その後は、弱点を上手く付いてブオーンを倒し、仲間に引き入れることに成功します。

 

・・・あれ?ブオーンって仲間になったっけ?ま、いいか(笑)

人間のクズ爆誕

ブオーンの討伐に成功し、ついにフローラと結婚できます。

優柔不断のリュカは、なかなかプロポーズに踏み込めませんが、ビアンカがあれこれ手助けし、ついにフローラに「僕と結婚してください」と言います。

しかし、プロポーズしたはいいものの、「ビアンカは良い奴なんです」的なことを、いかにも楽しそうな顔をしながらフローラの前でぺらぺらしゃべりまくるリュカ(おいおい、その辺にしとけよ)。

 

プロポーズが終わった夜、リュカの部屋には謎のおばあさんがやってきて、「おまえの本当の気持ちを知れ」といい、変な薬をおいていきます(おばあさんは、後に変化の杖で変身したフローラだったことが判明します)。

本当の気持ちとは何なのか?リュカは薬を飲むと、電脳ダイブしたような感じになり、そこにはなんとビアンカが!

なんと、リュカの本当に好きな人とはビアンカのことだったのです。

 

次の日、リュカは「本当に好きな人ができました」と言って、ルドマンに結婚を取り消してもらえるようお願いしに行きます。ルドマンは、案の定激怒。

その後リュカは、結婚取り消し騒ぎのほとぼりも冷めないうちに、ビアンカにプロポーズし、ビアンカと結ばれることになりました。

 

プロポーズを一夜にして取り消し、その次の日に全く別な女性にプロポーズするって、人間的にいかがなものかと思いますけど・・・

 

だけど…、照れたビアンカが可愛いから許せる!

リュカの子アルスの誕生

結婚したリュカとビアンカは、サンタローズの村に帰り、ささやかながらも新婚生活を送ります。ここで、ビアンカが妊娠し、元気な男の子を産みます。

原作だと、男の子と女の子の双子だった気がしますが、そこは大人の都合というところなんでしょう。

ゲマの攻撃

するとそこへ、ゲマたちモンスターが攻めてきます。奮闘むなしく、リュカはゲマの呪文で石にされ、ビアンカはゲマの本拠地に連れ去られてしまいます。

ゲマは、実はビアンカは天空人の血を引く人間であることを見破っていたのです。ゲマは、ビアンカを介し結界を張って全く動かないマーサから呪文を聞き出し、魔界の門を開こうとしたのです。

 

しかし、ビアンカはゲマの命令を拒否。攻撃呪文を唱えて必死に抵抗しますが、ついにゲマに捕まり、リュカと同じく石にされてしまいます。

8年後

それから8年後、石になったリュカの下に、サンチェと一人の子供が訪れ、不思議な杖を使ってリュカを人間に戻します。

8年ぶりに人間に戻り、イマイチ状況が掴めていないリュカですが、その男の子は自分の子供、アルスであることがわかりました。

試しに天空の剣を使わせてみたら、難なく剣を鞘から抜き、ものすごい攻撃力でモンスターを倒していきます。これでリュカは、「自分の息子が天空の勇者だったんだ」と確信します。

 

それにしても、アルスが赤ん坊の頃から8年しか経っていないので、おそらくアルスは8歳か9歳。

いくら天空の勇者だって、小学生低学年の子供を戦闘に参加させるか普通?

ま、いいか(笑)

マスタードラゴン

リュカも石から人間に戻り、アルスが天空の剣を使いこなすことができたので、あとはゲマのいる宮殿に乗り込んで、マーサとビアンカを救出し、世界を救うだけとなりました。

しかし、ゲマのいる宮殿ははるか上空に存在し、しかも途中には魔物がうようよしているので、とてもじゃないけど辿りけそうにありません。

 

そこで、「マスタードラゴンが人の姿になり密かに暮らしている」という噂を聞きつけ、その真偽を確かめようと、奴隷時代に世話になったプサンの元を尋ねました。

リュカがプサンに事情を説明すると、プサンは「知ってて言ってるのか?」

なんとそのマスタードラゴンとは、プサンのことだったのです(笑)

 

プサンは、昔ドラゴンオーブを無くしてしまっているので、龍に戻ることが出来ない状態でした(つかえねー)。しかし、そのドラゴンオーブとは、リュカが幼少期、レヌール城の冒険の際に偶然手に入れた玉のことだということが判明します。

そこで、妖精の村に行き、助けを求めることとなりました。

妖精の女王

妖精の村に向かったリュカとスラリンですが、いきなりキラーマシンの攻撃を受けます。これは、妖精の女王が仕掛けた試練で、これをクリアしなければ会ってすらくれないのです。

スラリンの機転でキラーマシンを退けたリュカは、ようやく妖精の女王とご対面です。

女王は「なんでも願いを叶えます」というので、リュカは「ゲマを倒して世界を救ってください」と、唐突にとんでもないお願いをします。

女王は、「無理です」と0.1秒で即答。

代わりに女王は、ドラゴンオーブの偽物をリュカに渡し、「これから過去に送るから、子供の自分から本物のオーブをだまし取ってこい」っとリュカに言います。

 

タイムスリップしたリュカは、早速子供の頃のリュカに会い、上手く言いくるめてドラゴンオーブと偽物オーブをすり替えることに成功します(ここは、伏線の回収的なことになってます)。

ゲマのいる宮殿へ

ドラゴンオーブが手に入り、リュカたちは、マスタードラゴンの背中に乗ってゲマのいる神殿に乗り込みます。

石になったビアンカを人間に戻し、マーサのもとへ。

マーサは、誘拐されて以来、自分自身で強力な結界を張りゲマとの接触を避けていたのですが、ゲマの力が強くなりすぎて、ついに結界を破られてしまったのです。

傷ついたマーサのもとに駆け寄るリュカたちですが、マーサはそのまま息絶えてしまいます。

ここで、リュカたちとゲマ&モンスター軍団の最後の戦いが始まります。

 

最初こそ劣勢でしたが、ヘンリー王子やブオーンの助太刀もあり、ついにゲマを倒すことに成功します。魔界の門を封印することにも成功し、これですべて終わったのか・・と思いきや、ここからストーリーは驚愕の展開を見せることになります。

多くのファンを愕然とさせた問題のシーン

ここから、多くのファンを失望させた問題のシーンが始まるのですが・・・・

 

内容については、ここではあえて細部は書きません。気になる方は、実際に本編を見てみてくだいさいね。

1分で振り返るストーリーまとめ(忙しい人向け)

忙しい人向けに、本作のストーリーを1分で把握できるようにまとめてみました。

✔ リュカは、幼少期、父親のパパスと旅をしていた。その時リュカは、旅の目的を理解していなかった。
✔ パパスは、ゲマに殺されてしまう。リュカは、ヘンリーと共に神殿を作るための奴隷として働かされる。
✔ 8年後、リュカとヘンリーは神殿を脱出。
✔ リュカは、父親の日記を発見。その日記には、自分の母親マーサがまだ生きていることを知る。
✔ 旅を続けるリュカは、サラボナの街でフローラと再会。ブオーンを倒してプロポーズをする権利を獲得する。しかし、土壇場でビアンカに乗り換える。
✔ その後リュカは、マスタードラゴンと出会い、ゲマのいる神殿へと向かう。
✔ リュカとゲマとの間で激しい戦いが繰り広げられるが、ゲマを倒したその後、原作ファンを激怒させた大問題シーンが流れる。

 

興味が湧いた方は、是非ともストーリー(細部)も読んでみてくださいね!!

 

主要VOD4社配信状況

見放題 有料
Amazon Prime Video × ×
U-NEXT × ×
hulu × ×
TSUTAYA TV × ×
【中古】【ブルーレイ】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー アニメーション TBR-29384D

映画を無料で見たい方はコチラ

Loading

コメント

タイトルとURLをコピーしました